新着情報

ー外構工事でウッドデッキを設置する魅力とは|コストを抑えるコツも紹介ー

  • 2024.05.27
Pocket

 

個性的な外構を目指して、ウッドデッキの設置を検討する方も多いのではないでしょうか。ウッドデッキは見た目の美しさだけでなく、さまざまな目的で利用できる魅力があります。

 

一方で、美しさを維持するためには定期的なメンテナンスが必要です。

 

この記事では、ウッドデッキの素材選びのポイントや設置のメリット、注意点をご紹介します。ウッドデッキの魅力についてもまとめましたので、初めて外構工事を検討している方はぜひ参考にしてください。

 

 

ウッドデッキの魅力とは

ウッドデッキとは、主に木材で造られるテラスのことです。設置することでオシャレな家づくりが実現できるだけでなく、家族が集まる憩いの場や洗濯物を干すための広いスペースを確保できます。

 

ウッドデッキには生活をより便利で充実させる多くのメリットがあり、自然の美しさを取り入れた外構デザインを求める方や、多目的に空間を活用したい方におすすめです。

 

 

ウッドデッキに使用される素材

ウッドデッキを取り入れる際にまず決めるべきは、素材を人工木材にするか、それとも天然木にするかということです。天然木を選ぶ場合はさらに、ハードウッドかソフトウッドかを選ぶ必要があります。木材の種類によって感触や耐久性が異なるため、比較することが大切です。

 

以下では、ウッドデッキによく使われる素材を3つ紹介します。

 

 

1.人工木材

人工木材は、樹脂などを用いて天然木のような質感を持たせた素材です。見た目はほぼ天然木と区別がつかないものもあります。

 

人工木材の最大のメリットは、耐水性や耐久性に優れていること。天然木とは異なり、菌が発生しないため腐敗する心配がなく、シロアリがつきにくいのも利点です。また、ささくれが少ないため、メンテナンスが簡単で維持管理しやすい素材といえます。

 

 

2.ハードウッド(天然木)

ウッドデッキに使われる天然木のなかで、特に推奨されているのは「ハードウッド」です。ハードウッドは密度が高く硬い特性を持ち、耐久性に優れています。水分を吸収しにくく、腐りにくいのが特徴です。施工後数十年間は塗装を施さなくても耐久性を維持できることから、メンテナンスしやすいと人気があります。

 

ハードウッドには以下のような種類があります。

 

  • イペ:公共工事にも使用される安定した耐久性を持つ。
  • イタウバ:油分が多くツヤツヤとした滑らかな質感が特徴。
  • ウリン:耐用年数が約50年と高耐久性を持つ。

 

耐用年数や質感などを総合的に比較し、ご家庭のニーズに合ったものを選びましょう。

 

 

3.ソフトウッド(天然木)

ソフトウッドは、柔らかく加工しやすい木材です。扱いやすく低コストなため、手軽にウッドデッキを設置できるメリットがあります。柔らかい質感は、歩いた際の感触も心地良いと人気です。

 

一方で、ソフトウッドは時間とともに色あせが起こりやすく、耐久性がハードウッドと比較して低いため、防腐処理や定期的な塗装のメンテナンスが必要です。また、湿気や雨に弱く、シロアリのリスクも考慮する必要があるでしょう。

 

ウッドデッキ向けのソフトウッドとして代表的な木材は、以下の2つです。

 

  • カラマツ:比較的硬く、耐水性もあり腐りにくい。
  • ウエスタンレッドシダー:赤みのある見た目が特徴で、耐久性がある。

 

ソフトウッドを使用する際は、外構工事に詳しい専門業者に相談することをおすすめします。

 

 

 

ウッドデッキを設置する3つのメリット

ウッドデッキは、家族のくつろぎスペースとして最適です。晴れた日には、ウッドデッキにテーブルセットを出して食事を楽しんだり、子どもたちが遊んだりするスペースとして利用できます。リビングとつながっている場合は、もう一つのリビングルームとしても活用できるでしょう。

 

以下では、設置メリットを3つ紹介します。

 

 

1.自宅でアウトドアを楽しめる

ウッドデッキを設置することで、家で手軽にアウトドアを楽しめます。プール遊びやバーベキューなど、さまざまな用途に活用できるでしょう。また、外構工事で目隠しフェンスを設置することで、プライバシーを守りながら安心して外遊びの時間を満喫できます。

 

 

2.空間が広がり開放感のある住まいになる

ウッドデッキをリビングとひと続きになるように同じ高さにすることで、室内と外構が一体となり、広がりのある空間を演出できます。リビングがより広く感じられ、開放感あふれる家となるでしょう。

 

 

3.物干しに便利なスペースが生まれる

ウッドデッキがあると、布団や洗濯物を戸外に干せる広いスペースを確保できます。リビングとひと続きになっているウッドデッキであれば、屋内と外をスムーズに行き来できるため、重たい布団や大量の洗濯物を運びやすくなることもメリットです。

 

 

 

ウッドデッキを設置する2つのデメリット

ウッドデッキを設置する際は、デメリットも考慮する必要があります。以下では、特に注意すべきデメリットを2つ紹介します。

 

 

1.定期的なメンテナンスが必要

ウッドデッキは屋外に設置されるため、雨風にさらされることで時間とともに劣化が進みます。そのため、安全に長く使い続けるには、定期的なメンテナンスが重要です。

 

メンテナンスが必要となる頻度は、使用する素材によって異なります。メンテナンス作業を抑えたい場合は、人工木材といった耐久性に優れた素材にすることをおすすめします。

 

 

2.ウッドデッキ下の掃除が欠かせない

ウッドデッキはリビングとひと続きになるよう同じ高さで設置されることが多く、地面との間に隙間ができます。この隙間には、雑草が生えたり虫が繁殖したりすることがあるため注意が必要です。

 

狭い空間で掃除をするのに手間がかかりますが、ウッドデッキを長持ちさせるには定期的に掃除することが大切です。

 

 

 

低コストでウッドデッキを設置するには

業者に依頼する際に少し工夫することで、外構工事の施工コストを節約することが可能です。以下では、コストを抑えてウッドデッキを設置する方法を2つ紹介します。

 

1.外構工事の専門業者へ依頼する

ウッドデッキの設置コストを節約する方法の一つは、外構工事の専門業者に直接依頼することです。直接依頼する場合は仲介手数料が発生しないため、トータルのコストを抑えられます。

 

特に新築住宅の場合は、ハウスメーカーを介して外構工事を行うと、仲介手数料によって最終的な費用が高くなる傾向があります。少しでも節約したい場合は、外構工事業者へ直接依頼することをおすすめします。

 

 

2.複数の見積もりを比較する

外構工事の費用は固定価格が設定されていないため、具体的な市場価格はわかりにくいものです。そこで有効な方法となるのが、複数の業者から見積もりを依頼し、比較検討することです。

 

3社ほどから見積もりを取得することで、業者ごとの価格帯を把握しやすくなり、最も条件の良い業者を選べるでしょう。

 

 

まとめ

ウッドデッキを設置したい場合は、外構工事の専門業者へ相談しましょう。実績豊富な業者であれば、目的や希望に応じて最適な素材やデザインを提案してくれます。また、施工コストを抑えるには、業者に直接依頼することをおすすめします。

 

霧島市の外構・エクステリア工事はトクナガ総建へ

会社名:株式会社トクナガ総建

住所:〒899-4305 鹿児島県霧島市国分郡田900-44

TEL:080-9661-7835

営業時間:9:00~20:00

定休日:日曜日(祝日不定休)

CONTACT

まずはお気軽に
お問い合わせください

営業時間 9:00~20:00
定休日:日曜日(祝日不定休)

Tel

080-9661-7835

Email

お問い合わせフォーム

LINE

LINEお友だち追加

Instagram

Instagram